オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

『昭和のロケット屋さん』目次

【元記事:『昭和のロケット屋さん』目次:d:id:manpukuya:20071115:rocket

[写真:『昭和のロケット屋さん』ゲラと束見本]写真は『昭和のロケット屋さん』のゲラと、カバーや帯を巻いた束見本の表4(いわゆる「裏表紙」)です。

表4はちょっと光っちゃっててすいません。「『昭和のロケット屋さん』、こんな感じになる感じ」(d:id:Imamura:20071113:rocket)とあわせてご覧ください。

付せんはだいぶ減りましたが、まだありますねー。がんばります。

『昭和のロケット屋さん』目次

こんな目次になります。「ロケットまつり」にいらした方は、「ああ、あの話かな」というところもあるでしょう。ご期待ください。

まえつけ
まえがき/語り手紹介
第1章 日本ロケット開発前史
ロフトプラスワンロケットまつりへようこそ/「ロケット班長」林紀幸/ペンシル設計者・垣見恒男/瓢箪から駒ならぬ宇宙開発!?/これが「糸川マジック」だ!
第2章 ペンシルロケット
【資料】ペンシルロケット実験記録/ペンシル! ペンシル300!! 2段ペンシル!!!/「ペンシル」の由来/職人芸あってこそ/ペンシルロケット、ついに宇宙へ!?/ペンシルロケットは何本あった?/ペンシルの値段/国分寺で、千葉で、事故は続く/秋田県、道川海岸へ/システム工学の元ネタは『スパイ大作戦』?/糸川英夫が頭を下げるごとに予算が1000万円/質疑応答「設計者は1日に3〜5度手を洗え」
第3章 ベビーロケット
【資料】ベビーロケット実験記録/ペンシルとベビーの並走/火のついた固体燃料を踏んづけると/タバコを放さなかった火薬学の権威
第4章 カッパロケット
【資料】カッパロケット実験記録/推進薬の進化――ダブルベースからコンポジットへ/海中から戻ってきたカッパ8型10号機/K-8-10号機の事故概要と被害状況/垣見さんのいやな予感/ロケットを田んぼから「収穫」する/ロケットのサイズをパイプの製造技術が決めていた/花火の代わりにペンシルを打ち上げる/太平洋側に打ち上げ基地を/K-10C-2に水をかけろ!
第5章 ラムダロケット
【資料】ラムダロケット実験記録/カッパからラムダへ――内之浦発射場事始め/「ロケットは呑まないと飛ばない」/気がついたら人工衛星になっていた/「これはもう実験じゃない!」/もっと高く! そして人工衛星へ/残業200時間! 人を寝かせない糸川英夫糸川英夫、東大を去る/成功してシュン、失敗して生き生き/これが「おおすみ」だ!/あれは衛星じゃない?/日本で一番たくさん衛星を作った男・小野英男
第6章 ミューロケット
【資料】ミューロケット実験記録/衛星ラッシュ――ラムダからミューへ/ヘビをつかまえたロシアの衛星/直径1.4メートルの謎がいま明らかに!?/忘れられたボルト/2号機のジンクス/私がモーターです!?/まぼろしのロケット「LD-3」計画
第7章 ロケットはどこヘ行く
ロケットは究極の手作り品/歴史はこうして作られる!?/「責任の追及」ではなく「原因の追求」を/「宇宙開発は会議室でやってるんじゃない!」/ロケットの黒歴史/バカになれないとロケットは作れない/新資料発見!?
あとつけ
あとがき/年表/「ロケットまつり」開催データ/索引