オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のツイート

「スマートフォン」で伸び悩む「ケータイ小説」 - japan.internet.com

「インターネットコムと goo リサーチが行った『ケータイ小説』に関する調査では、『ケータイ小説』を読む端末として、じりじりと増加しているかに見えたスマートフォンの割合が、今回また5%台に落ちてしまっていることがわかった」。

hon.jp DayWatch - AAP発表、米国内の10月単月の電子書籍売上高は約34.1億円で前年同期比で約2.1倍に

「米国の出版社業界団体の1つであるAssociation of American Publishers」のレポート。

hon.jp DayWatch - Kindle上で“WikiLeaks関連書”が電子書籍として販売されていることが発覚、サポーター側/反対側の両陣営が激怒

Amazonは先日、ウィキリークスホスティングを遮断したのにKindleではウィキリークス関連本を売っているとのことで、「『Amazonはお金さえ儲かれば許すのか』とサポーター側/反対側の両陣営がAmazon社の批判を開始」の由。「なお、肝心の電子書籍はどうも個人作家が自費出版物としてAmazon上に登録したようで、“WikiLeaks文書”そのものはほとんど掲載されていない模様」。

hon.jp DayWatch - ブックラウド、Kindle上で販売中の電子コミック雑誌「コミックラウド」をAndroid上でも展開

ソニーは書店、シャープはコンビニを味方に 電子書籍ビジネスが本格化 - SankeiBiz(サンケイビズ)

ソニーは「紀伊國屋書店新宿本店など一部の書店でも販売し、本好きの利用者を取り込む考え」。

「シャープも同日、電子書籍などに対応した多機能端末「GALAPAGOSガラパゴス)」を発売し、全国のコンビニエンスストア約2万3000店などで購入申し込みを受け付ける」。そういう分け方の視点は面白い。

[その他レビュー]SONY 電子書籍リーダー Sony Reader PRS-650 - foo-bar-baz

きれいで大きい写真がたくさんのレポート。本体カバーは「1月下旬に別途発送」「別にノーマルのカバーも購入しておくべきでした」。

「思ったよりも高級感のある質感です」「画像だと目立ちませんが,実際見ると文字のがたつきが気になります」。内蔵辞書は「英和辞典と英英辞典のみ。なぜ国語辞典がない」。Jコミで配布中の「ラブひな」では「細い線などは途切れ途切れになってしまいます。やはり現状,電子ペーパーで画像表示はまだ解像度や階調的に厳しいかなぁ」。

SONY Reader Storeは「ジャンルがおおざっぱすぎて,欲しい書籍を捜すのに難儀します」。購入手続きとReaderで読めるようにするまでが「はっきり言ってめんどくさすぎ」。

「まだまだ荒削りだなぁというのが正直な印象です」。

SONY Reader届いた、が! - 「で、みちアキはどうするの?」

購入レポートの予定が使ってみて変更、「『ソニーReaderのどこがどんだけダメか』をお送りしたい」に。

  • 内蔵の明朝フォントが細くて読みづらい

    • 内蔵のユーザーズマニュアルで使われているゴシック体は読みやすいが、ほかの電子書籍を読むときそれを選択できない)
    • 縦書き表示時にフォントの中心線がずれる。縦書き専用でないフォントを使っているようだ
    • 外字は紙からスキャンしたものが画像として貼られているらしく、つぶれていて読みづらい

    • 余白除去などの表示モードを記憶してくれない
    • ページ送りボタンが押しづらい場所にある
    • Sony Storeはジャンル分けが粗い。キーワード検索はあっても「『文学』の下に7000冊あって『書籍名順』『作者順』『新着順』のソートがあるだけ」。
    • ラノベに口絵や挿絵が入っていない(例:「人類は衰退しました」)

    「そんなわけで、Readerについてのぼくの感想はいまのところ『けっこう問題含み』というものです。ストアとそこで売ってるものと本体と、全部が要改良」。

    日経電子版の有料会員数が10万人超に - 創刊から8ヵ月余りで | ネット | マイコミジャーナル

    「有料会員の属性は役員や部長クラスが約4割で、iPhoneなどへの対応により20〜30代の読者層も増加している」。GALAPAGOS向けの配信も始まったとのこと。

    グーグルeBooksは電子書籍の未来形 | @シリコンバレーJournal | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    Google eBooks」について「感心したことが3つ」。

      • 「グーグルも売りにしている『どんなデバイスでも読める』こと」。またKindleのように、どこまで読んだかの情報も各端末間で同期される
      • 「分散型であること」。ウェブ検索の結果の中にeBooksへのリンクが出たり、「出版社や書店のホームページに表示されることもある」由。
      • 出版社や書店との提携。「グーグルと提携するのは、独力では電子書籍販売のインフラが築けない独立系出版社や、大手チェーンではない町の書店が多い」。彼らが「生きのびる糧をひとつ与えられた」

    ただし、この便利さに乗っかろうとして本のタイトルが過剰にSEOされたりすることを心配もしている。

    2015年度までに全小中学生にデジタル教科書を、民間団体がアクションプラン - ニュース:ITpro

    デジタル教科書教材協議会(DiTT?: Digital Textbook and Teaching)が「デジタル教科書教材の普及に向けた『DiTTアクションプラン』を」。

    ・2015年度までの三つの目標

     (1)全小中学生に情報端末を配布

     (2)全教科のデジタル教材を開発

     (3)全授業のうち約3割での利用

    ・ デジタル教育を通じて目指す将来の国家目標

     「創造力」「コミュニケーション力」「学力」の3指標で世界1位を目指す

    ・ デジタル教科書教材が対象とする市場規模は約4兆円

    ・2010年度内に第1次、2011年度に第2次標準ガイドラインを策定する

    ・2010年度内に「DiTTビジョン」を策定する

    ・2011年度から新しいデジタル教材、アプリケーション、学習環境を開発する

    ・2011年度から国と連携して学校や課外WSでの実証実験を行う

    ・これらを踏まえ、制度、予算、標準ガイドラインなどの政策への反映を図る

    電子書籍 関連資料 | ポット出版

    「2010.12.20のポットチャンネル『電子書籍交換フォーマットの現在』のための資料コーナーです」。USTREAMのネット中継もある由。

    hon.jp DayWatch - 徳間メディアプラス、女性向けゴルフ入門書「女子ゴルフ ことはじめ。」をiPhone/iPad電子書籍アプリとして115円で発売

    「moviliboSTUDIO」採用事例。紙の本は1000円。

    女子ゴルフことはじめ。 初心者オトメのギモン、解消します。

    女子ゴルフことはじめ。 初心者オトメのギモン、解消します。