オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

疲労貯金

【元記事:疲労貯金:d:id:manpukuya:20050322:fatigue

疲れているとき、コントラストが強いものを数秒間見ると、視線を外したときに残像が残ることがある。昔は疲れがとれれば残像は見えなくなったものだが、数年前から、残像がいつも見られるようになった。これってつまり、疲れがたまったまま、十分にとれなくなっているということではないだろうか。

そうだとすると、残像を見るレベルまで疲れがたまってから数年間たっていることになる。ここまで疲労が蓄積すると、週末ゆっくり寝るくらいでは十分回復しない。たとえば1日12時間の睡眠を1カ月続けるとかしないと、残像を見ない状態には戻らないのではないだろうか。

そう考えると、ふだんの生活で、休むときは休んで疲労をためないような習慣が大切になる。とはいえ仕事をし、家事をして、本を読んだりWebを見たりなどをしていると、寝る時間が惜しくなる。本当はこれではいけないのだが、いろいろなことをするには1日は短い。効率よく活動しなければ、疲れはたまる一方であり、最終的には死がより近くなる。そうわかっていても、楽しいことや今したいことがたくさんあると、寝る時間は少なくなる一方なのだった。

参考記事:「病院が怖い、薬もイヤだ!」(ELECTRIC DOC.)

https://electricdoc.net/archives/285

「病院に行きたがらないオトナがいます。でも、それでもいいんです。だって、最後に困るのはその人とその人の家族ですから。」という話。

ツール・バーバー・ジョン・アップ

【元記事:ツール・バーバー・ジョン・アップ:d:id:manpukuya:20050322:toolbar

はてなツールバーバージョンアップ」(d:id:hatenadiary:20050322:1111492597)というタイトルを見たとき、なにかを感じた。「ツールバー・バージョン・アップ」なのだけれど、「ツール・バーバー・ジョン・アップ」に見えたのだった。ちょっと疲れがたまってるかも。

第24回 宇宙科学講演と映画の会(宇宙科学研究本部|JAXA)

4月16日(土)14時〜17時半、新宿安田生命ホールにて。入場無料。

ペンシルロケットから50年〜宇宙科学を支えた半世紀」(的川泰宣)という、ペンシルロケットの50周年に関わる講演があるのは、宇宙科学研究本部(旧ISAS)が主催だからかな。

このほか、「X線観測が切り開く宇宙〜ブラックホールから暗黒物質まで」(井上一)、映画「3万キロの瞳〜宇宙電波望遠鏡ブラックホールに迫る」といった内容。