オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

24dもなぜか持続せず

【元記事:24dもなぜか持続せず:d:id:manpukuya:20040925:d24

これまでいろいろなwebサービスにユーザー登録してきたものの、現在まで使い続けているといえるのははてなダイアリーだけだ。

関心空間fotologも、mixiGREEといったSNSも、ユーザー登録した当初はそれなりに使うのだが、なんだか少しずつ疎遠になっていってしまった。(そうそう、「本棚.org」も同じだ)

実は1カ月くらい前に「24d」にも登録していた(→imasaの24d)。リンクできる属性は24個まで、それぞれへのコメントは30字まで、という制限がかえって面白いと思ったのだが、ここ数日まったく更新していない。なぜだろう。

はてなダイアリーには、使い続ける気にさせるなにかがあり、それ以外のサービスにはそのなにかがないようだ。でもそれはなんだろう。まったく不思議なことだ。

週刊ファミ通に『アイスウィンド・サーガ』の広告が掲載される(ELECTRIC DOC.)

産業医の人が、アスキーから出るファンタジー小説の広告イラストをまるまるまかされた、という話。この方のweblogはアンテナ経由でときどき拝見しており、「お医者さんが書いている」というイメージが強かった。そのため、事情を知らずに広告を見たときは「ELECTRIC DOC.の方は、この広告のイラストを描いている『なんばかつゆき』という人のタッチを元ネタにしていたのか」と思ってしまった。そのあと上のエントリを読んで、実はこのweblogの筆者が、そのなんばかつゆき氏自身であると知った次第。失礼しました。

気負いなくイラストを描ける方だとは思っていたけれど、広告のイラストを見ると、色の塗り方など実に手慣れている。広告イラストとして申し分のないクオリティだ。

氏が広告イラストを描くことになったきっかけは、以前同じシリーズの感想イラストを載せたことがあり、それがアスキーの担当者の目に止まったからだという。まことにこの世は、好きなものを「好き」とwebに書くことで、思いもかけないものが生み出されるものだと思った。

また、書店のPOP(平積みの棚に立っている宣伝カード)は手描きがヨイ、という流れが、宣伝ビジュアルにまで及んでいるのも面白い。

ただですね、上のレポートを拝見していると、今までイラストの仕事を受けたことがない方に対して、担当の編集者さんはちとまかせすぎといいますか、もうちっとフォローがあるべきではないかとも(自分が依頼するときは気をつけよう)。

もしあなたがプロでなくても、広告のイラストを依頼されたらもうそこからは「お仕事」モードに入るので、よい仕事をするために必要だと思うことは、先方にどんどん連絡していってOKなのです。「あまりいろいろ聞いたりすると煙たがられて、『この話はなかったことに』とか言われやしないか」といった心配はまったく無用! なのです。