オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のコメント

  • id:mutronixゲイングランド発売…始めて知りました…これは対戦しないと』
  • id:manpukuya『た、対戦ですか。協力ではなくて。一方が落としたウォーターナイトを、もう一方がさらっていく仁義なき獲得対戦とか…。』
  • id:mutronix『えー、相手をいかに早く槍の人いっちょうにするか競いませんか…基本的に協力、死んだら目の色変えて奪い合いというのが楽しすぎだった記憶があります。』
  • id:manpukuya『ゲインは一人でしか遊んだことがないのですが、そういうのも面白そうですね。「マリオブラザーズ」的。「槍の人いっちょう」は笑いました。』

SEGA AGES「ゲイングランド」

[パッケージ:SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.9 ゲイングランド]3DにアレンジされたPS2版の「ゲイングランド」(ASIN:B00014N7PU)、今日発売。

とても気になるのだが、オリジナルと同じ程度の難易度だったら、自分にはとても太刀打ちできないだろう。制限時間をもっと長くしたり、敵を弱くしたりできるなら、楽しめるかもしれない。

SEGA AGESシリーズでは、アフターバーナーアウトランも出るのか。ギャラクシーフォースは出ないかな。

コメント

  • id:mutronixゲイングランド発売…始めて知りました…これは対戦しないと』
  • id:manpukuya『た、対戦ですか。協力ではなくて。一方が落としたウォーターナイトを、もう一方がさらっていく仁義なき獲得対戦とか…。』
  • id:mutronix『えー、相手をいかに早く槍の人いっちょうにするか競いませんか…基本的に協力、死んだら目の色変えて奪い合いというのが楽しすぎだった記憶があります。』
  • id:manpukuya『ゲインは一人でしか遊んだことがないのですが、そういうのも面白そうですね。「マリオブラザーズ」的。「槍の人いっちょう」は笑いました。』

見出しに任意の文字列のname属性をつけたい

【元記事:見出しに任意の文字列のname属性をつけたい:d:id:manpukuya:20040226:p1

d:id:sugio:20040225#p2さんが示された要望。秀逸なアイデアだと思う。

これが実装されれば、「書き込み時刻表示のない小見出しをPermalinkにしつつ、上へ上へと追加する方法」は不要になるし、そもそもこのテクニックが出てくるきっかけになった「入力時刻を入れない小見出しを、最上部に追加していきたい」というはてなダイアリーへの要望も満たされることになる。

この機能、ぜひ私からもお願いします→id:hatenadiary

そういえばMovable Typeでは、Permalinkのファイル名を、キーワードをもとに決めることができるのを思い出した。この方法は「MovableTypeのページ分割/Permalinkの変更」(ARTIFACT)に。

はてなが東京へ移転「夏までには10万ユーザーを達成したい」(CNET Japan・04/02/26付)

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064497,00.htm(ネタ元:d:id:zawa:20040226#p1さん)

驚き。あえて京都、というスタンスだと勝手に思っていたけれど、そうではなかった、あるいはそうも言っていられなくなった、のだろうか。

上京前に「見送り胴上げオフ」を、そして東京でも「出迎え胴上げオフ」などできたら、素敵なことだと思う。いやそりゃ、上場はまだですが(→d:id:hatenadiary:20030314#1047617408)。

ともあれ、新しい出発には大いに期待しています。

Ocolog: ブログツール編集画面特集

http://maririnmanso.cocolog-nifty.com/mansos_blog_c/2004/02/post_21.html

さまざまなブログツールの編集画面をキャプチャし、一言ずつコメント。この記事で紹介されるブログツールは以下の通り。

関連リンクも充実。

Editide Slash Blog: ブログツール編集画面特集 補足
Seesaa BLOG」「エキサイトブログ」「TypePad」を紹介。
ブログツール編集画面特集(便乗) | Cubic::cubic
pMachine」「pLog」を紹介。
いかんともしがたい : ホスティング型ブログサービス比較表
24のブログサービスの簡単な比較表。使用感などのコメントは「Weblogツールリスト(ホスティングサービス)」(ARTIFACT)も参考になる。