オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

キーワード「スケベニンゲン」

【元記事:キーワード「スケベニンゲン」:d:id:manpukuya:20040128:p1

銀座にあるレストランの名前。由来は地名。23年続く老舗で、店主がスケベニンゲンを訪た際に「店の名前はこれにしよう」と決めたとか。それもすごい。

エロマンガ島に続く、おもしろ地名のスタンダードになりそう。いや、もうなってますか?

以下追記:(下のid:yms-zunさんのコメントをうけて)

世界の「珍名」所大集合
世界中の珍地名を実際に訪ね歩いている人のページ

コメント

花の力で地雷を除去(海外ボツ!News・04/01/28付)

【元記事:花の力で地雷を除去(海外ボツ!News・04/01/28付):d:id:manpukuya:20040128:1075215600

http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0401/28a.html

この花、地雷が出す二酸化炭素を感知するよう遺伝子操作されている。普通は白い花が咲くのだが、地雷のある場所では赤く咲くのだそうだ。

種を作らないようにもなっており、一代限りで散るため生態系への影響も大きくはない。

花で兵器を防ぐというこの方法。話が素敵に決まっていて、なんだかSFのアイデアのようだ。

「ペンのように握って使うマウス」、ふたたび

昨日採り上げたペン型マウスについて、d:id:yms-zun:20040128#1075219983さんの「ボタンが二つしかないからダメですよ」というリファラをうけて。

そうか、タップ(ペンでタブレットをチョンとつつくことで、クリックに代える操作)ができないのか。よく見ればホイールもついていないようだ。そうなると、マウスポインタを動かすという操作は便利かもしれないが、クリックやスクロールのような、付随する操作はいまひとつかもしれない。

タップもホイールも、実装そのものは難しくない気がする。ホイールは、ThinkPadのスクロールボタンのように、3つめのボタンをつけて代用してもよいだろう。ホイールがないのは自分にとってはとてもつらいことなので、次の新製品でホイールがついたら買うかどうか考える、ということにしよう。一歩後退だ。

きになる本『366日空の旅』

【元記事:きになる本『366日空の旅』:d:id:manpukuya:20040128:1075215602

新刊案内を見ていて、気になった本。

[書影:366日空の旅−かけがえのない地球]366日空の旅−かけがえのない地球
クリスチャン・バルム/ヤン・アルテュス=ベルトラン・著、ピエ・ブックス、3800円、ISBN:4894443104(以前(d:id:manpukuya:20031207#p1)に買った『Earth from Above: 365days』(ASIN:0810914301)は、新装版の『Earth from Above: 366days』(ASIN:0810944499)となり、今回その日本語版が出た。bk1の紹介によると、「地球上の様々な場所の写真を、一日一枚その場所が抱える問題と共に紹介。各分野の専門家によるエッセイも掲載し、環境維持開発の必要性を訴える」とのこと。撮り下ろしもたくさんあるそうで、これも欲しくなってきた)