オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

ファミコンが築いたテレビゲームの歴史を一挙に展示! 「レベルX」レポート(電撃オンライン・03/12/05付)

http://www.dengekionline.com/data/news/2003/12/05/26a1c3cebc7b6b3ff847aa6748975d3f.html

入場料が大人250円、というのがずいぶん安くて目を引いた。恵比寿にある東京都写真美術館で、12月4日から2004年2月8日まで。

そうか、来年の2月までやってるんだ。と考えてしまうのは危険だ。行きたいと思った展覧会であっても、終了日が遠いと、ついつい行くのが後回しになってしまい、結局行かずに終わってしまうことが多いからだ。

六本木ヒルズでの「世界都市博覧会」がそうだったし(d:id:Imamura:20030929:p1)、12月28日までの「人体の不思議展」も危ない(d:id:Imamura:20030729:p1)。この「レベルX」も、なるべくさっさと行ってしまおう。

笹本祐一の「視点・論点〜幻の有人宇宙飛行計画」

【元記事:笹本祐一の「視点・論点〜幻の有人宇宙飛行計画」:d:id:manpukuya:20031207:p2

背広を着て、きちんと髪を整えた様子がなんとなくおかしみを誘う。

「ふじ」の話題だけでなく、日本の宇宙開発で有人宇宙船のネタがタブーになった理由などの話もわかって、なかなか有益だった。また「ふじ」については、小林伸光のCG動画を見れたのがよかった。具体的なビジュアルが出てくると、説得力が大いに増してくる。

こんな調子で、宇宙について語られる機会がもっと増えていくとよい。特にNHK連続テレビ小説の『まんてん』で宇宙開発を題材にしたり、『プラネテス』や『ふたつのスピカ』をアニメ化したり、宇宙ものにやけに力を入れている。その調子でやってほしいものだ。

『The Universe: 365 Days』、『Earth from Above 365 Days』購入

f:id:Imamura:20031207111536j:plain

Earth from Above: 365 Days

Earth from Above: 365 Days

  • 作者:Yann Arthus-Bertrand
  • 出版社/メーカー: Harry N. Abrams
  • 発売日: 2001/09/01
  • メディア: ハードカバー

The Universe: 365 Days

The Universe: 365 Days

d:id:Imamura:20031201:p1で紹介した2冊、買ってしまった。合わせて1400ページ以上。立てて撮った写真を見るとわかるように、とても分厚い。そして重い。Amazonで買うと、2冊合わせて約6000円。

載っているたくさんの写真は、どれもすばらしい。

The Universe: 365 Days』(ASIN:0810942682)には、星雲や月、惑星、ロケットといった写真のほか、太陽を横切る飛行機の写真や、アレシボ天文台から送られた宇宙へのメッセージなども収録されている。

Earth from Above 365 Days』(ASIN:0810914301)には、空から撮影した世界のさまざまな様相がおさめられている。渓谷や島、ジャングルなど自然が作る風景、畑やたくさんの家が作る幾何学模様など、どれも美しい。「ナショナル・ジオグラフィック」が好きな人などにすすめたい。『The Universe: 365 Days』からのつながりで興味を持った本だったが、こちらのほうがより多くの人が気に入りそうだと思った。