オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

電書_図書館

(メモ)京大講演会10/19「iPadが図書館を変える?」云々の記録: egamiday 3

http://egamiday3.seesaa.net/article/166892129.html ↓の簡単なまとめと感想。 Kyoto University Research Information Repository: iPadが図書館を変える? : これからの出版,教育,大学図書館 : 京都大学図書館機構平成22年度第1回講演会(http://reposit…

電子書籍についての考察(その11) 公立図書館の役割はどう変わるか(下):松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101025/1028128/ 電子書籍についての考察その10 公立図書館の役割はどう変わるか(上):松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」(http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101018/1028000/) ↑の続き。これ…

丸山高弘の日々是電網 The First. : 電子書籍時代の公共図書館

http://maru3.exblog.jp/11464534/ かつての公共図書館は、地域資料などの編集もしていたとのこと。「電子書籍の編集・出版機能を図書館が持つ」ことが電子書籍時代の公共図書館に必要という話。そのための参考書籍も複数紹介されている。本文中言及されてい…

hon.jp DayWatch - 英出版社団体、図書館の電子書籍貸し出しサービスについてガイドラインを発表「ダウンロードは館内のみOK」

http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1802 イギリスの出版社団体The Publishers Associationが発表したガイドライン。「『出版各社が図書館の電子書籍サービス参入に協力する』ための条件として『作品ダウンロードが行なえるのは館内・敷…

Kyoto University Research Information Repository: iPadが図書館を変える? : これからの出版,教育,大学図書館 : 京都大学図書館機構平成22年度第1回講演会

http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/128774 講演で使われたスライドのPDF。 講演1「変貌する電子出版 : 1985年-2010年を総括する」 / 湯浅俊彦 氏 (夙川学院短期大学准教授) 講演2「新時代のモバイル端末による大学教育支援について…

Togetter - 「松岡正剛氏の国立国会図書館講演・要約(yuki_o,2010.10.20 Wed)」

http://togetter.com/li/61129 下記シンポジウムのテキスト中継まとめ。 国民読書年記念シンポジウム「読書とはなにか」 | イベント情報 | 国立国会図書館-National Diet Library(http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/readingsympo.html)

電子書籍についての考察その10 公立図書館の役割はどう変わるか(上):松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101018/1028000/ 「図書館と電子書籍を巡る課題は、大きく3つに分けられるのではないかと思う。資料収集と整理に主眼を置いた図書館と、学校など教育機関の図書館、そして地域住民への行政サービスの一環である図…

ハーバード大学図書館ダーントン館長、「国立デジタル図書館」構想を語る | カレントアウェアネス・ポータル

http://current.ndl.go.jp/node/16934

大日本印刷、電子図書館の構築支援に本腰 - ITmedia +D PC USER

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/04/news079.html 電子書籍もネット経由で貸し出し可能、大日本印刷が電子図書館ASPサービス -INTERNET Watch(http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398089.html) 昨日紹介した↓の別報…

大日本印刷、図書館向けに電子書籍サービスを開始 - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101004/biz1010041427015-n1.htm DNP、「紙と電子の書籍」を融合した図書館向けソリューションを提供 | クリエイティブ | マイコミジャーナル(http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/04/035/) 「図書館が持…

日本の大学では初、日本語の学術書をデジタル(電子書籍)化し、 図書館で閲覧・貸出 −実験プロジェクト開始−:[慶應義塾]

http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2010/kr7a43000003or9x.html

道新スタッフブログ: 電子書籍と図書館の役割

http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2010/09/post_907.html 10月9日に開かれる「さっぽろ家庭読書フォーラム」内でパネルディスカッション「これからどうなる? 読書の未来 電子書籍の登場でどう変わるのか」が開催。14時50分から16時20分、会場は…

図書館で借りる電子書籍、ややこしいみたい:瀧口範子「シリコンバレー通信」

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100820/1027021/ 「DRM(デジタル著作権管理)の制限のかかるコンテンツは、EPUBであってもPDFであっても、KindleやiPadなどでは読めないようだ」というのはうーん不便だ。「使えるモバイル端末は、ヌックとソニ…

ウェブ時代にあるべき本の生態系を目指して | WIRED VISION

http://wiredvision.jp/blog/yomoyomo/201008/201008191430.html id:yomoyomoさんの連載。『ブックビジネス2.0』について。図書館の話が多かったことに注目している。ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新しい本の生態系作者: 岡本真,仲俣暁生,津田大介,橋本…

全国の図書館や電子書籍サイトなどを横断して蔵書を検索できる「国立国会図書館サーチ」 - GIGAZINE

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100818_ndl_search_prototype/ 電子書籍の配信サイトも含めて横断検索できるというのはいいですね。

公共図書館は紙の管理に特化すべきではないか─あるいは「紙本位制」について - 取引費用ゼロの歴史 〜 アーカイヴズと歴史研究のトリセツ

http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20100816/1281942562 デジタルデータは紙と違って、クラックされ書き換えられてしまう危険がある、オリジナルデータがオリジナルのままであることを保証するのは100年単位で考えると難しい、といった話。

お知らせ » 版元ドットコム入門●国立国会図書館における全文テキスト化実証実験

http://www.hanmoto.com/news/2010/08/06/nyumon-20100830/ 8月30日(月)の16:00から18:00、国立国会図書館新館3階研修室にて。50名まで誰でも無料で参加できる由。

Togetter - 「武雄市市長「図書館蔵書を電子書籍化します」とその反応 (2010.7.30-8.1)」

http://togetter.com/li/39069 以下は、まとめ内で紹介されていた記事。 千代田区の事例。これ結果はどうだったのかな:公共図書館初・電子書籍貸し出しサービス 千代田図書館 - ITmedia News(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/12/news092.html…