オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

電書_作家

エコノミストが読み解く電子書籍市場:「初期の買い手に報いる電子書籍を」――吉本佳生氏が考える「本のミライ」 - ITmedia eBook USER

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1012/22/news032.html 吉本佳生の「マクドナルドはなぜケータイで安売りを始めたのか?【リッチ版】」、1700円というのはアプリとしては高い。紙の本は1680円でほぼ同じ。アプリ版は本にするときに削られたぶんが…

(善)力疾走 | 電子書籍版「3Dゲームファンのためのグラフィックス講座」や「ゲーム制作者になるためのグラフィックス技術」について

(12月17日)http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid677.html 「『3Dゲームファンのためのグラフィックス講座』や『ゲーム制作者になるためのグラフィックス技術』の電子書籍版はまず出ません」という著者の記事。ゲームのスクリーンショットの利用について「紙の…

「電子自費出版ポルノ」をAmazon社が削除 | WIRED VISION

http://wiredvision.jp/news/201012/2010121720.html 「同社はこのことによって面倒な事態に巻き込まれる可能性もある」。「『小児性愛者向けの』書籍」のときはAmazonは「当初、どのような場合でも検閲には抵抗すると主張していたのだが、最終的には世論の…

日本語冗長化の歯止めがなくなるのか!? : アゴラ - ライブドアブログ

http://agora-web.jp/archives/1148840.html レイアウトから掲載文字数が決まる(「先割り」という)雑誌と違って、電子媒体では記事の長さに物理的な制限がなくなる。ざっと書いた記事はたいてい冗長なので、そこから推敲を重ねていくものだけれど、それが…

hon.jp DayWatch - Amazon、 米国のベストセラー作家Warren Adler氏の新作5点をKindle限定で発売

http://hon.jp/news/1.0/0/1976/ ウォーレン・アドラーは「ローズ家の戦争」の人。

電子書籍時代、文芸が生き残るために 芥川賞作家・平野啓一郎さんに聞く (1/3) - ITmedia eBook USER

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1012/10/news009.html 新刊「かたちだけの愛」をGALAPAGOS向けにリリース。「電子書籍版は1470円、紙版は1785円と、電子書籍としては高めの設定だが、文芸の未来を考え、あえて『現実的』な価格にしたという」。…

hon.jp DayWatch - Amazon、プロ作家向けに“出版社いらず”の総合出版サポートサービス「Powered by Amazon」を始動

http://hon.jp/news/1.0/0/1956/ 「『Powered by Amazon』は紙書籍・オーディオ版・電子書籍版の編集・制作から全世界でのマーケティングまで、すべてを一括代行するための作家向けサービス。出版社抜きで、著者1人でAmazonの全世界の販売サイトおよび流通イ…

ASCII.jp:「ラブひな」赤松健さん、無料漫画サイト経営にかける「夢」

http://ascii.jp/elem/000/000/573/573268/ まつもとあつしのインタビュー。くり返しの話もあるけれど読み応えあります。広告は「詳細な価格は出せませんが、一般的な週刊誌に比べると破格の値段になっています。でも、それを足していくと、70〜80万円くらい…

佐々木譲さん作「デジタル絵本」iPadで無料配信へ : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101130-OYT8T00669.htm 「サーカスが燃えた」。「12月中に日本語版と英語版を完成させ、米アップル社の『iPad(アイパッド)』向けに無料配信する予定」。

電子書籍で新作「ふしだら」…瀬戸内寂聴さん : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101130-OYT8T00335.htm 「新作はNTTドコモ電子書籍トライアルサービスで、年末まで一部機種には無料ダウンロードできる」。瀬戸内寂聴、88歳か。「本作りは今、革命を起こしてるわね。これは乗らなきゃだめだと思って…

『シュピーゲルシリーズ』電子書籍版が出てる - 主にライトノベルを読むよ^0^/

http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20101125/1290705132 冲方丁が電子書籍版の「オイレンシュピーゲル」を「honto」で出すにあたって加筆訂正をしているという話。最近改訂版が出た「マルドゥック・スクランブル」ほどの改稿ではないものの、とのこと。また1巻…

インタビュー:赤松健 「無料で漫画が読める『Jコミ』を作った理由」 - CloseUp NetTube - ライブドアブログ

http://closeup-nettube.livedoor.biz/archives/3791332.html 赤松健インタビュー。スーツ着てるマンガ家って珍しい図だ。 (株)Jコミの中の人(http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/) インタビューの内容は、公式ブログ↑に書かれていることをまとめ直した…

紙とeBookを楽しむために:書籍購入者に全文PDFファイルを提供して見えてきたこと (1/2) - ITmedia +D PC USER

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/24/news040.html 本田雅一が「3D世界規格を作れ!」で行った試みを自らふり返る。書籍を買った人がPDFをダウンロードできるというしくみを作るにあたっての折衝と具体的な方法について。本のすべてに1冊1冊…

積極派と慎重派に二分 電子書籍めぐり作家たち - 中国新聞

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201011220111.html 村上龍、大沢在昌、東野圭吾など、ネタ自体はちょっと前のasahi.comの記事をなぞった感じ。村上龍の会社「G2010」の母体「グリオ」には編集者がいないそうで、これに乗っかれるのは編集者がいなくても…

電子書籍: 川崎ゆきおブログ

http://kawasakiyukio.seesaa.net/article/170171447.html 「猟奇王」の川崎ゆきおが電子書籍についての所感を語る。電子書籍がどこで出ているのかわからず、書店のような「そこに行けばわかる」的な場所がない、本を買うのになぜユーザー登録しなけりゃなら…

米国でアマゾンから電子書籍を出すのはとても簡単。但し、現時点では日本語は使えず。うむむ:永井孝尚のMM21:ITmedia オルタナティブ・ブログ

http://blogs.itmedia.co.jp/mm21/2010/11/post-ac5b.html 新著をどういう形で出そうかなと考えている方の記事。iPhoneやiPad向けにAppStoreで出すのはハードルが高いので、Amazon DTPを通してKindle向けに出せないかと調べてみた。Kindleは例の端末以外にPC…

asahi.com(朝日新聞社):電子書籍、作家の思いは 読者広がる期待と紙への愛着… - 文化

http://www.asahi.com/culture/update/1118/TKY201011180194.html 大沢在昌、福井晴敏、村上龍、宮部みゆき、林真理子。宮部みゆきは紙の本への愛着をつねづね語っていたが、コンテンツとして面白いものができたので「あんじゅう」を電子版で出した。林真理…

佐々木譲の備忘録 : 電子書籍が本屋を消すのか?

http://sasakijo.exblog.jp/11577225/ 作家の佐々木譲、宝島社の「反・電子書籍」な新聞広告を起点にして語る。書店からの取り寄せが2週間とかかかる現状は、確かに消費者にはなかなか理解しがたいところです。それじゃAmazonにお客さんを取られてもしかたが…

福井晴敏さんも電子書籍 アップデートで「永遠に完成しない」小説 - ITmedia News

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/15/news042.html タイトルは「人類資金」。「月刊ペースで“連載”する現代小説。現実社会で大事件が起きるなどして状況が変われば、配信済みの内容も現実に合うよう随時アップデートする『永遠に完成しない』小…

作家が立ち上げる電子書籍制作配信会社 : アゴラ - ライブドアブログ

http://agora-web.jp/archives/1125869.html 「歌うクジラ」の収益を計算して、「たとえ(紙の本の)印税が(作家としては高い)12%だとしても電子版のほうがはるかに高収益」とはじき出す。村上龍のG2010について「作品を書き上げるうえでは編集者は必要な…

これで出版業界電子化進む?村上龍が電子書籍会社設立 - 芸能 - ZAKZAK

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20101102/enn1011021156001-n1.htm 「設立する会社の名称は『G2010』(東京都世田谷区)。資本金は1000万円で、村上氏とソフト開発会社(同)が折半出資する」「出版社との関係も維持し、既刊本の電子…

電子書籍化で小説家が危機感を持ちづらいたった一つの理由

http://anond.hatelabo.jp/20101029232332 小説家は自分のテキストがどう組まれるかまではコントロールできないから、という話をマンガ家と比較しつつ。

電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20422206,00.htm さすがホリエモン、月額840円のメルマガに1万人の読者がいる。印税10%で考えるとメルマガ1号ごとに「書籍に直せば実質10万部出ているのと同じ規模」で「これは毎月新書が10万部ずつ…

「コミュニティーがあればマーケティングはしなくていいんです」:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20101019/216734/ 「“電書部”米光一成氏דインコ編集長”タカギタイキチロウ氏対談 その2」。インコグッズへのクレーム電話に対して「ところで今、インコを飼っていらっしゃるんですか」と聞いてみる話の続き。…

一色登希彦/アトリエモーティヴ オフィシャルウェブサイト ブログ   「電子書籍の印税15%云々〜」現状雑感

http://toki55.blog10.fc2.com/blog-entry-230.html 契約うんぬんのことで、本来するべきことである創作から気をそらされたくないという気持ちが先に立っている、という話はマンガ家という創作者らしくてナルホドと思う。そのほか、マンガをとりまく版元の状…

電子書籍印税率15%の「ひな形」は搾取なのか?: マンガ家Sのブログ

http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/15-711c.html 電子化印税15%に関する記事↓を読んでの須賀原洋行の意見。 asahi.com(朝日新聞社):本の電子化、契約書ひな型作成 出版社有利、作家反発も - 文化 - 今日の電子書籍記事リンク(http://d.ha…

〈『ミミア姫』の田中ユタカインタビュー前編〉「電子書籍で作者と読者の関係が変わり始めた」(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース

http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20101022/E1287669872218.html ミミア姫( 3) ミミア姫の旅立ち〜いちばんさいしょの物語〜 (アフタヌーンKC)作者: 田中ユタカ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/09/22メディア: コミック購入: 1人 クリック: 18…

hon.jp DayWatch - 米有名サイエンス・ライターのCarl Zimmer氏、新刊を電子書籍版オンリーで刊行

http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1795 カール・ジンマーの試み。「Amazon Kindle版は11.99ドル、Barnes & Noble版は9.99ドル、Mobipocket版は12.99ドルと異なる価格で販売されている」とのこと。

新刊JPニュース - “1週間に水曜日が二度来たり、日曜日なのに学校に行ってたり”―宮部みゆきさんが『あんじゅう』を語る(3) - 「話題の本や新刊を耳で立ち読み!─新刊JP─」

http://www.sinkan.jp/news/index_1454.html 新刊についてのインタビュー内、電子書籍版と電子書籍全般について宮部みゆきが語る。iPad用の電子書籍版は「巻物風にテキストを読みながら、上の画面ではキャラが動く」のが楽しい由。あんじゅう―三島屋変調百物…

「知識のためだけでない読書を」、ノーベル文学賞のリョサ氏 写真5枚 国際ニュース : AFPBB News

http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2764393/6301188 「新しい技術によって、本の中身が陳腐化するような事態にならないことを願う」。ノーベル賞作家の言葉だけれどちょっと後ろ向きかなー。