オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

2010-12-18から1日間の記事一覧

出ていた電子書籍関連本

電子出版の未来図 (PHP新書)作者: 立入勝義出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2010/12メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (10件) を見る

今日出た電子書籍関連本

『サルにもできるiPhone同人誌の創り方』が発売。 (11月17日)ABlog 誰でも電子書籍が出せる時代になります - 今日の電子書籍記事リンク(http://d.hatena.ne.jp/Imamura+epub/20101117/p3/元記事) ABlog 12月20日『サルにもできるiPhone同人誌の創り方』…

ノスタルジックな未来「本は、これから」: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2010/12/post-5f31.html 「さまざまな書き手たちにとっての『本の範囲』『読書の領域』を測定するのが愉しい読書と相成った」。本は、これから (岩波新書)作者: 池澤夏樹出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/11/20…

大日本スクリーン トレンドセミナー2010 - ちくちく日記

(12月16日)http://d.hatena.ne.jp/akane_neko/20101216/1292489040 大日本スクリーンは印刷機メーカーなので「印刷会社」だとまた違うんですが便宜上。電子書籍の話は終わりの方に。「電子書籍の部分に関しては、スクリーンも電子書籍にどう取り組んでいく…

PDFファイルをペラペラめくるFlashに変換してくれるサービス「aXmag」*二十歳街道まっしぐら

http://20kaido.com/archives/1953215.html aXmag - Flash Page Flip Magazine Software, PDF to Flash Converter(http://www.axmag.com/) 「PDFをアップロードすると、Flashに変換してくれ、そのFlashにペラペラめくる機能が備わっています」「PDFを共有…

(善)力疾走 | 電子書籍版「3Dゲームファンのためのグラフィックス講座」や「ゲーム制作者になるためのグラフィックス技術」について

(12月17日)http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid677.html 「『3Dゲームファンのためのグラフィックス講座』や『ゲーム制作者になるためのグラフィックス技術』の電子書籍版はまず出ません」という著者の記事。ゲームのスクリーンショットの利用について「紙の…

日本語表現と求められる標準化 « マガジン航[kɔː]

http://www.dotbook.jp/magazine-k/standardization_for_ebook_in_japanese_/ 筆者は植村八潮。中間フォーマットについて誤解されがちな点についても。

来るべき「EPUB 3.0」を整理する(1) - builder by ZDNet Japan

http://builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20424240,00.htm

「電子書籍を体験しよう!」モニターレポート « マガジン航[kɔː]

http://www.dotbook.jp/magazine-k/2010/12/17/ebook_exhibition_in_library/ 松永英明が都立中央図書館の企画をレポート。小見出しから拾うと「『閲覧』ではなく『貸出』」「PDFタイプの電子書籍を読む」「XML形式の電子書籍を読む」「PDF+文字データタイ…

版元日誌 » 2010年は(うちも)電子書籍元年。iPhone電子書籍発行、けっこうおもしろいです(実録)。

(12月15日)http://www.hanmoto.com/diary/2010/12/15/517/ 執筆はメディアイランド(http://www.mediaisland.co.jp/)の千葉潮。自社でiPhone用の電子書籍アプリを出した取り組みを紹介。「ふふふの処方箋 Lite」では既刊の一部を無料でアプリとして配布し…

hon.jp DayWatch - 韓国・現代自動車が米国向け高級車「Equus」のマニュアルをiPad電子書籍アプリとして無料公開、販促にも活用

http://hon.jp/news/1.0/0/1989/ こういうのもありだなー。ルータやなんかの説明書をPDFで提供するのはごく普通に行われているから本質的には珍しい話ではないのかもしれないけれど、アプリにするのは面白い。

堺市立図書館、2011年から電子書籍提供サービスなどの新サービスを開始へ | カレントアウェアネス・ポータル

(12月16日)http://current.ndl.go.jp/node/17296 新サービス開始(http://www.lib-sakai.jp/topics/renewal2011.htm) 「インターネットにつながるパソコンから図書館所蔵の電子書籍の利用ができるようになるもの」。

電子書籍を自炊できるレンタルスペースが開設

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/etc_apad.html 日本初のapad(android pad)専門ショップ[ネット通販・販売]/TOPページ(http://shop.apadjp.com/) 秋葉原に。「利用料金は10分100円」。

今日のツイート

00:12:00 PCで作業中フリーズした。テレビ録画は続くので録画が終わるのを待ってリセットだ→BS世界のドキュメンタリー→松嶋・町山未公開映画を観るTV→タモリ倶楽部のリレーで0:45まで録画終わらずPCで作業再開できず。わーん 00:59:00 [H::Diary]あかつき記…